デジタル技術が目まぐるしく進化する昨今、多くの企業・組織がこれを駆使して、ビジネスモデル・経営戦略・業務プロセス・顧客体験などを根本から見直し、新しい価値を生み出すDXの取組みに力を注いでいます。2022年12月、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)は、「DX推進スキル標準」を発表しました。この資料は、DXを推進するために欠かせない人材の役割・スキルを定めるもので、主要な5つの人材類型の1つとして「デザイナー」を挙げています。今回は、「DX推進スキル標準」をもとに、デザイナーの役割や業務内容、求められるスキルについて解説します。参考:独立行政法人 情報処理推進機構 経済産業省「デジタルスキル標準ver.1.2」2024年7月DXのデザイナーとは?DX推進スキル標準によると、デザイナーとは以下のような人材であると定義されています。ビジネスの視点や顧客・ユーザーの視点などを総合的にとらえたうえで、プロダクトの方針や開発プロセスを策定し、それらに沿ったプロダクトのありかたをデザインする人材社会・技術・市場の大規模な変化に伴い、DX推進におけるデザインの役割も進化しています。今や、デザインは単に形を美しく見せることにとどまらず、人を中心に据えた新たな価値の創造や問題解決の重要な手段へと変貌を遂げています。DX推進人材としてのデザイナーは、単にデータやデジタル技術を使うだけでなく、顧客・ユーザーの視点に基づき、ビジネスの根本的な変革を実現する重要な役割を担っています。なお、DX推進スキル標準とは、DX推進を担う人材の役割および習得すべきスキルに関する指標のことです。DX推進スキル標準について詳しく知りたい場合は、以下の記事にまとめていますので、併せてご覧ください。DX推進スキル標準とは?必要性、5つの人材類型、活用イメージ定義する理由DX推進スキル標準では、人材類型の一つとしてデザイナーを定義した理由を「DXを推進する人材として、データ・デジタル技術の活用の先にあるビジネス自体の変革を、ビジネスの視点だけでなく顧客・ユーザーの視点を起点として実現する人材が求められるため」としています。また、経済産業省の「デザイン政策ハンドブック2020」によれば、市場・技術・社会の大きな変化によって、デザインに対して単なる造形を美しくするのではなく、人を起点とした価値創造・問題解決の手段としての役割が求められるようになってきています。デザインに期待される役割の変化を踏まえて、顧客・ユーザーの視点からビジネスの変革を実現する人材として、デザイナーが位置付けられています。デザイナーが活躍する場面特定のプロダクトや業務など個別単位でのデータ・デジタル技術を利用した取り組みにおいて、DX推進のためのあらゆるプロセス(例:構想、実装、仮説検証、導入後の効果検証など)で、デザイナーの活躍する場面があると想定されています。デザインに期待される役割の変化を踏まえ、単なる外観のデザインだけでなく、新たな製品・サービスの構想についても、デザイナーの活躍場面に含まれます。ただし、ここには組織全体の能力強化(例:デザイン思考を企業文化に根付かせるような組織構築や人材育成などの取り組み)は含まれていません。デザイナーの活躍の場は、具体的なプロジェクトレベルの取り組みに限定され、より広範な組織的な変革には直接関与しないのが基本であることに注意が必要です。デザイナーに期待される役割期待されている具体的な役割としては、主に2つあります。1つ目は、DX推進における顧客・ユーザー視点からのアプローチを関係者が常に意識できるように導くことです。顧客・ユーザー視点のアプローチは見落とされがちなので、これが欠落しないよう、 DXに関する取組みのあらゆる場面において、顧客・ユーザー視点で関係者が取組みを進められるようにサポートすることが求められます。具体的には、以下のようなサポートです。プロダクトの構想において、収益性・コスト削減など企業視点のみで構成されていないかチェックし、顧客・ユーザー視点の検討を促進するプロダクトの開発場面において、必要な機能が実装できているかに加えて、顧客・ユーザーにとってのユーザビリティが実現できているかもチェックする2つ目は、倫理的観点を踏まえて、顧客・ユーザーとの接点をデザインすることです。この役割を全うするためには、顧客・ユーザーにとってそのプロダクトが分かりやすいか、見つけやすいか、好ましいかといった要素に加えて、倫理的な妥当性があるかも考慮しなければなりません。具体的には、人の行動原理や心理学をもとにしてデザインを行ったり、でき上がったプロダクトについて倫理的観点からチェックを行い、非倫理的な要素の存在が発覚した場合には差し戻しを行ったりすることが求められます。なお、デザインに期待される役割については、経済産業省の「デザイン政策ハンドブック2020」にて、市場・技術・社会の大きな変化に伴い、ただ造形を美しくすることではなく、人を起点とした価値創造・問題解決を図ることに変化していると述べられています。また、本章の冒頭に示した図は、デザイナーと他の人材類型が連携して進める業務の一例です。どちらかがどちらかに指示(依頼)をするといった形ではなく、様々な場面で複数の類型が協働関係を構築するのが特徴的です。別の人材類型との連携例一例として、デザイナーが別の人材類型である「ソフトウェアエンジニア」と連携するケースを挙げると、デザインガイドラインやユーザビリティ、倫理的妥当性を考慮しながら、プロダクトの開発・評価・検証といった業務を進めていくことが想定されています。これにより、ユーザーにとって使いやすく、倫理的にも問題のない良質なプロダクトを開発することが可能です。ソフトウェアエンジニアとは、デジタル技術を活用した製品・サービスの実現に向けて、システムやソフトウェアの設計・実装・運用を担う人材であると「DX推進スキル標準」内で定義されています。DXの人材類型の一つであるソフトウェアエンジニアについて理解を深めたい場合は、以下の記事で解説していますので、併せてご覧ください。DX推進スキル標準のソフトウェアエンジニア|役割、業務、必要なスキルデザイナーのロールごとの責任・業務・スキルデザイナーのロールとして設定されているのは以下の3つです。サービスデザイナーUX/UIデザイナーグラフィックデザイナーここでいうロールとは、DXの推進にあたって、担当する責任や主要な業務内容、それらを実現するために必要なスキルセットをもとに定められた役割のことです。ここからは、上記3つのロールについて、責任・業務・求められるスキルをそれぞれ順番に解説します。サービスデザイナーまずは、サービスデザイナーのロールを担うために不可欠とされる責任・業務・スキルを順番に紹介します。責任このロールは、社会や顧客、ユーザー、そしてプロダクト提供に関わる社内外の関係者が直面する課題や行動を深く理解したうえで、プロダクトの魅力(バリュープロポジション)を明確に定義します。これをもとにプロダクトの基本的な方針やコンセプトを策定し、そのコンセプトが継続的に実現されるような仕組みをデザインすることに責任を持ちます。業務このロールで手がける主な業務は以下のとおりです。市場調査や顧客・ユーザー調査を行って、社会全体や顧客、プロダクト提供者が抱える課題を把握したうえで、顧客やユーザー、事業、技術の観点からプロダクトの魅力を定義する定義したバリュープロポジションをもとに、プロダクトの基本方針(コンセプト)を策定し、それを実現するための具体的な仕組みをデザインするプロダクトの概念を検証(例:プロトタイプのテスト)し、実際に顧客やユーザーに提供し得る価値があるか、ビジネスとして成立するかどうかをチェックするプロジェクトの進行中、チームメンバーや顧客、ユーザーの意見を取りまとめ、共通の目標に向かって進めるための議論の場を設計し、その運営を担当するスキルこのロールを担うためにとりわけ求められているのは、以下の分野に関するスキルです。スキル項目内容顧客・ユーザー理解顧客満足度や利用データの調査、インタビューの設計と実施ができる能力ユーザー調査の結果から顧客の期待、不満、ニーズ、競合状況、トレンドを把握し、重要な洞察を導く能力価値発見・定義顧客のニーズに基づいて新しいアイデアを生み出し、価値提案を定義する能力検証(顧客・ユーザー視点)提案した価値がプロダクトを通じて実現可能か、顧客にとって有用かを評価する能力UX/UIデザイナー次に、UX/UIデザイナーとしてのロールを担うために欠かせない責任・業務・スキルを順番に取り上げます。責任このロールは、バリュープロポジションをもとにプロダクト利用における顧客やユーザーの体験を豊かにするための設計を行うことに責任を持ちます。具体的には、プロダクトの情報設計や機能の配置、インターフェースの見た目や動きなど、ユーザーが直接触れる部分のデザインを担当します。業務以下に、このロールで手がける主な業務をまとめました。バリュープロポジションに基づき、顧客やユーザーの行動や感情、思考過程を分析・可視化して、製品・サービスの使用体験を設計するプロダクトの方針(コンセプト)を具体化し、心地よいユーザー体験を実現するための情報構造、機能の配置、外観デザイン、動的要素(Look & Feel)をデザインするPoC(概念実証)、本格導入、導入後の各段階で、ブランディングやマーケティング戦略と連携したWebサイトやアプリケーションのプロトタイプを作成するユーザビリティ評価を行ってユーザーが迷わずに目的の情報に到達できるかを検証し、直感的かつ効果的にプロダクトを利用できるかチェックするスキル以下に、このロールを担うためにとりわけ求められているスキルをまとめました。※「顧客・ユーザー理解」「価値発見・定義」「検証(顧客・ユーザー視点)」は、サービスデザイナーと重複しているため省略しています。スキル項目内容設計顧客・ユーザーのニーズを踏まえて、必要な機能やコンテンツを明確化する能力顧客・ユーザーにとってのわかりやすさや見つけやすさを考慮して、機能・コンテンツの構造や骨格をデザインする能力ユーザーにとって好ましい外観や動的要素(Look &Feel)をデザインする能力グラフィックデザイナー最後に、グラフィックデザイナーとしてのロールを担うために不可欠とされる責任・業務・スキルを順番に取り上げます。責任グラフィックデザイナーが負う責任は、企業やブランドのイメージを視覚的に表現し、デジタルグラフィックやマーケティング素材などを通じて、一貫性のあるブランドイメージを構築することです。業務グラフィックデザイナーは、ブランドのイメージを具現化し、デジタルグラフィック、マーケティング媒体などのデザインを手がけることを主な業務内容としています。スキルこのロールを担うためにとりわけ求められているのは、以下の分野に関するスキルです。スキル項目内容その他デザイン技術マーケティングに関わるデジタル媒体のグラフィックをデザインする能力電子書籍・カタログ等の誌面を読みやすい誌面にレイアウトしまとめる能力DXのデザイナーがデザインする対象独立行政法人 情報処理推進機構 経済産業省「デジタルスキル標準ver.1.2」をもとに作成デザインの対象は、ロールごとに異なります。サービスデザイナーは、まず経営層(組織全体に影響力のある人含め)が策定した全社的なDX戦略をもとに、個別案件の課題特定や価値定義、ビジネスモデルに関するデザインを行います。その後、ビジネスプロセスやプロダクトにおけるUXのデザインまで担当するのが基本です。UX/UIデザイナーはロール名のとおり、各プロダクトのUXおよびUIのデザインを専門的に担当します。グラフィックデザイナーは、マーケティング媒体、Web・アプリの外観、デジタルグラフィックなどのデザインを担当するロールです。まとめ本記事では、DX推進スキル標準が定義する「デザイナー」について、役割や業務内容、活躍するために必要なスキルなどを幅広く取り上げました。デザイナーは、ビジネスの根本的な変革を実現するうえで重要な役割を担っています。とはいえ、こうした人材は簡単に見つかるものではありません。そのため、採用だけに頼るだけでなく、社内・社外での研修・教育ツールなどを通じて育成していくことも効果的です。まずはデザイナーを含め、自社のDX推進に求められる人材をはっきり定義するところから始めましょう。弊社では『SIGNATE Cloud』というデジタルスキル標準に完全対応で、DXスキルアセスメントから自社ケースの実践まで、学びと実務支援が一体となった教育プラットフォームを運営しています。『SIGNATE Cloud』を利用することで、人材の発掘から育成、そして学んだことを実際の業務につなげることが可能です。ご興味のある企業様はお気軽にお問い合わせください。