現在、多くの企業がDXの推進に力を入れていますが、DXを成功させるためには、特定のスキルや適性を持ったDX人材が不可欠です。DX人材の重要性を深く理解し、適切な人材を確保してDXの取り組みに臨むことが非常に大切です。本記事では、DX人材の定義や必要なスキル、彼らが果たす職種について幅広く説明します。特に企業の人材育成に関わる方々や経営層、マネジメント職の方々にとって、DX人材を創出するうえで役立つ内容となっています。DX人材とは?一般的に、DX人材とは、DX(Digital Transformation:デジタルトランスフォーメーション)の推進・実行に必要なスキルやマインドを持った人材をさします。DXの推進を構想・リードする能力やデジタル技術・データを活用して課題を解決し、新しい価値を生み出す役割を担います。DX人材として活躍するためには、単純にデジタル技術に関する知識があって、常に新しい技術を学び続けていく姿勢を持っているというだけでは不十分です。DXに関する知識を備えたうえで自社の業務を深く理解し、周囲の人間を巻き込みながらDXを推進していくためのリーダーシップやコミュニケーションスキルも必要です。近年、日本ではDXの推進を図る企業の増加とともに、DX人材に対するニーズが高まっています。その一方で、DX人材が大幅に不足しているという問題が深刻化している状況です。DX人材の定義DX人材について理解するためには、まずDXの定義を把握しておくことが大切です。経済産業省の資料「デジタルガバナンス・コード2.0」によると、DXは以下のように定義されています。企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品・サービス・ビジネスモデルを変革するとともに、業務・組織・プロセス・企業文化や風土を変革し、競争上の優位性を確立することそして、経済産業省の資料「DXレポート2」では、DX人材の定義は以下のように紹介されています。自社のビジネスを深く理解したうえで、データとデジタル技術を活用してそれをどのように改革していくかについての構想力を持ち、実現に向けた明確なビジョンを描ける人材以上を踏まえると、DX人材にはIT関連の部門だけでなく、ITとは遠い部門の人材も含まれます。つまり、DX人材として定義されるのは、「デジタル技術やデータ活用などに詳しいIT分野の人材」および「ビジネス面からデジタルを理解し、DXを進めていく人材」だといえます。参考:経済産業省「デジタルガバナンス・コード2.0」2022年9⽉13⽇改訂 経済産業省「DXレポート2(中間取りまとめ)」2020年12月28日DX人材類型DXに馴染みのない方からすれば、DX人材というと、データサイエンティストやAIエンジニアといった新技術を扱う技術者をイメージするかもしれません。しかし、前述した経済産業省による定義のとおり、DX人材にはデジタル技術面・ビジネス面の双方で役割を担います。下表に、経済産業省の資料「デジタルスキル標準ver.1.1」をもとに、DX人材の5つの類型と概要をまとめました。類型概要ビジネスアーキテクト・DX推進というプロジェクトの全体図を把握したうえで、目標達成に向けた戦略・プロセスを設計する人材・「デジタルを活用したビジネスを設計し実現に責任を持つこと」「関係者をコーディネートし関係者同士の協働を構築・活性化すること」の2つが期待される詳細は以下の記事でまとめていますので、より深く知りたい方はご一読ください。ビジネスアーキテクトとは?役割、業務、必要なスキル|DX推進スキル標準デザイナー・常にユーザーの視点に立ったアプローチをプロジェクト全体に意識させつつ、UI/UXなどユーザーと製品・サービスとの接点のデザインを行う人材・倫理的な観点を踏まえて顧客との接点となるタッチポイントをデザインする役割を担う詳細は以下の記事でまとめていますので、より深く知りたい方はご一読ください。DXのデザイナーとは?役割、業務、必要なスキル|DX推進スキル標準データサイエンティスト・データを活用した業務変革や新規ビジネスの実現に向けて、データを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材・DXの成否を大きく左右するデータの活用領域において、中心的な役割を担う詳細は以下の記事でまとめていますので、より深く知りたい方はご一読ください。DX推進スキル標準のデータサイエンティスト|役割、業務、必要なスキルソフトウェアエンジニア・デジタル技術を活用した製品・サービスを提供するためのシステムやソフトウェアの設計・実装・運用を担う人材・DXのさまざまなアイデアを実現し、実際の価値の創出を行う役割を担う詳細は以下の記事でまとめていますので、より深く知りたい方はご一読ください。DX推進スキル標準のソフトウェアエンジニア|役割、業務、必要なスキルサイバーセキュリティ・デジタル環境におけるサイバーセキュリティリスクの影響を抑制する対策を担う人材・ 主に「デジタル関連リスクの影響を抑制するための技術的管理策に対応するセキュリティ対策製品やサービスの導入・実装」「セキュリティ対策製品・サービスの運用・保守」などの役割を担うDX推進スキル標準のサイバーセキュリティ|役割、業務、必要なスキル参考:経済産業省「デジタルスキル標準ver.1.1」2023年8月DX人材が必要とされている背景DX人材が必要とされている背景としては、多くの企業がDXを推進する必要に迫られているのにもかかわらず、DX人材として活躍できるポテンシャルを持った人材が不足していることが挙げられます。企業でDXを推進するためには、デジタル技術を主体的に導入・活用していく必要があるため、自社内に多くのDX人材を確保することが求められます。しかし、これまで多くの企業ではITベンダーにITシステムの開発・運用を外注してきたため、ITに精通した人材を自社内で確保していないという事情があります。また、DX人材として活躍するためには、従来のIT人材としての能力だけでなく、DXを推進していくうえでのスキルやマインドセットが求められます。ただでさえ人材が不足しているうえに、スキル・知識面での要求レベルが高いことから、各企業はこぞって希少なDX人材集めに注力しているのです。このようにDX人材が不足している状況を受けて、経済産業省は「デジタルスキル標準」を策定しました。デジタルスキル標準は、DX時代における人材像を定めた指針で、以下の2種類で構成されています。DXリテラシー標準:全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準を定めた指針DX推進スキル標準:DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準を定めた指針今後、DX人材の確保を図る企業では、上記の指針を参考に人材の育成や採用を進めていくことが望まれます。「デジタルスキル標準」「DXリテラシー標準」「DX推進スキル標準」を解説した記事も用意しておりますので、併せてご一読ください。デジタルスキル標準とは?策定された背景、対象人材、活用イメージDXリテラシー標準とは?必要性、学習の効果、活用イメージDX推進スキル標準とは?必要性、5つの人材類型、活用イメージ参考:経済産業省「デジタルスキル標準」2023年8月更新DX人材に必要な5つのスキルDX人材として活躍するためには、デジタル技術の領域とビジネスの領域でさまざまなスキルが求められます。経済産業省の「デジタルスキル標準ver.1.1」では、5つのDX人材類型すべてに共通して求められるスキルとして、以下5つのカテゴリーが挙げられています。ビジネス変革データ活用テクノロジーセキュリティパーソナルスキル上記それぞれのカテゴリーは、2つ以上のサブカテゴリーに分かれており、1つ目のサブカテゴリーでは主要な活動を、2つ目以降ではそれを支える要素技術と手法が大くくりに整理されているという構成になっているのが特徴です。さらにサブカテゴリーは、具体的なスキル項目に細分化されています。ここからは、「デジタルスキル標準ver.1.1」をもとに、すべてのDX人材類型に共通して求められる5つのスキルの内容について順番に解説します。ビジネス変革DXで優位性を保つためには、プロジェクトを一度完了して終わりではなく、最先端技術に合わせてビジネスを常に変革し続けなければなりません。そのため、DX人材には、ビジネスの変革を実現できるスキルが求められます。下表に、カテゴリー「ビジネス変革」を細分化するサブカテゴリーと、DX人材に具体的に求められるスキル項目をまとめました(それぞれのスキル項目の定義・概要については、経済産業の資料「デジタルスキル標準ver.1.1」にてご確認ください)。サブカテゴリースキル項目概要戦略・マネジメント・システムビジネス戦略策定・実行ビジネス戦略を策定し、製品・商品のマネジメントにつなげられるスキルプロダクトマネジメント商品やサービスが顧客に対して提供できる価値を明確にし、価値提供による収益を上げる方法を実現できるスキル変革マネジメントDX推進にあたって障害となる文化や組織体制を明確にし、対策を検討できるスキルシステムズエンジニアリング複数の要素の相互関係を捉え、複数の専門領域にまたがる価値を最適化するための方法を検討できるスキルエンタープライズアーキテクチャ組織の事業・業務・データやインフラなどの要素を整理し、階層構造化・標準化して全体を最適に調整できるスキルプロジェクトマネジメント・短期間で反復を繰り返し、ビジネス環境や要求事項の変化へ柔軟に対応できるスキル・複数を含むプロジェクトのプログラムをQCDを守って予定どおりに遂行できるスキルビジネスモデル・プロセスビジネス調査市場の規模・課題・トレンド・成長性を把握できるスキルビジネスモデル設計・成功要因や成長課題から新たなプロダクトの目的を策定できるスキル・コスト構造や収益モデルを選定し、売上を生み出す仕組みを設計できるスキルビジネスアナリシス・プロダクトの提供に必要な工程・作業と現状・将来の姿を可視化できるスキル・現状と将来を比較し、重要な要素を明確にできるスキル検証(ビジネス視点)開発したプロダクトの持続性・優位性を維持し、不要なコストの削減を検証できるスキルマーケティング作成したプロダクトの顧客層を明確にし、適切な方法で顧客に価値を届ける仕組みを実行・改善できるスキルブランディング自社組織のブランド性を向上させ、競合との差別化を図れるスキルデザイン 顧客・ユーザー理解顧客満足度・使用量の調査・競合他社の設計を実施できるスキル価値発見・定義ステークホルダーと協力して課題解決しつつ、ニーズをもとにアイデアを生み出し価値の組み合わせを定義できるスキル設計・ユーザーニーズを踏まえて必要なコンテンツや商品を明確にできるスキル・ユーザーへの分かりやすさ・見つけやすさを考慮して機能の取捨選択・コンテンツの選定ができるスキル・ユーザーの使用しやすい外見・動的要素を設計できるスキル検証(顧客・ユーザー視点)定義した価値の組み合わせをプロダクトで顧客に提供できているか確かめられるスキルその他デザイン技術・マーケティングに関わるデジタル媒体のグラフィックをデザインするスキル・電子書籍やカタログなどの誌面を読みやすい誌面にレイアウトしまとめるスキルデータ活用DX推進において、データの有効活用は欠かせない施策の一つです。当然、DX人材にはデータ活用に関するスキルが求められます。カテゴリー「データ活用」を細分化するサブカテゴリーと、DX人材に具体的に求められるスキル項目は、以下のとおりです。サブカテゴリースキル項目概要データ・AIの戦略的活用データ理解・活用グラフ・図などを活用して、データ分析の結果を正確に理解し、背景を洞察できるスキルデータ・AI活用戦略事業戦略・組織の課題・ユーザーニーズを踏まえて、データ・AIを活用した課題解決案を提案できるスキルデータ・AI活用業務の設計・事業実装・評価データ・AI戦略上の目的実現に向けて分析内容を明確にし、アプロ―チを設計・実装し継続的に改善できるスキルAI・データサイエンス数理統計・多変量解析・データ可視化統計学の知見をもとに、データの解析・解析結果の洞察ができるスキル機械学習・深層学習機械学習・深層学習などの手法を用いて、適切なモデルの構築・評価ができるスキルデータエンジニアリングデータ活用基盤設計データから成果を生む活用基盤の作成段階で、必要なシステム環境・収集データのカラム・テーブルの要件を固められるスキルデータ活用基盤実装・運用データから成果を生むデータ活用基盤を実装し、効果的に運用するために必要なデータを扱えるスキルテクノロジー当然、DX人材として活躍するためには、デジタル技術に関するスキルが必要です。また、従来の手法に囚われているとDXの実現は難しいため、DX人材にはAIやIoTといった先進的なテクノロジーを活用することも求められます。下表に、カテゴリー「テクノロジー」を細分化するサブカテゴリーと、DX人材に具体的に求められるスキル項目をまとめました。サブカテゴリースキル項目概要ソフトウェア開発コンピュータサイエンスソフトウェア開発に求められるデータ構造の理解や、アルゴリズム設計などを行えるスキルチーム開発チーム単位でソフトウェア開発の生産性を高めるために必要なツールを活用できるスキルソフトウェア設計手法目的実現に向けたソフトウェア実装のためにデータ構造や内部構造を検討し、設計に落とし込めるスキルソフトウェア開発プロセスソフトウェア開発において開発計画や品質を管理できるスキルWebアプリケーション基本技術Webアプリケーションの設計・開発に求められる基礎的なスキルフロントエンドシステム開発ユーザーが直接触れる画面を設計・開発できるスキルバックエンドシステム開発ユーザーに見えない部分(例:バックシステム)の設計・開発ができるスキルクラウドインフラ活用クラウドサービスを用いたシステムインフラの構築・運用ができるスキルSREプロセス開発と運用の関係を良好にし、リリースサイクルの向上やサービスの安定が目指せるスキルサービス活用基幹システムをはじめ社内のシステムや外部サービスとのデータ連携を行えるスキルデジタルテクノロジーフィジカルコンピューティングIoT化等を活用して物理的な事象をデジタル化できるスキルその他先端技術上記以外の実装技術やWeb3など応用事例の少ない実装技術に関する知識を扱えるスキルテクノロジートレンド新たなデジタル技術を応用したサービスやビジネスに関する知識をかみ砕けるスキルセキュリティDXの推進においては、サイバーセキュリティリスクの影響を抑制する対策を担う人材も求められます。カテゴリー「セキュリティ」を細分化するサブカテゴリーと、DX人材に具体的に求められるスキル項目は、以下のとおりです。サブカテゴリースキル項目概要セキュリティマネジメントセキュリティ体制構築・運営・セキュリティ対策を実施する体制構築・体制を維持するための運営を円滑に行えるスキル・組織のセキュリティレベル向上のための活動を行えるスキルセキュリティマネジメントサイバー空間やIoT環境などのセキュリティマネジメントのプロセスを組織レベルで検討・実施できるスキルインシデント対応と事業継続サイバー攻撃・障害などのリスクが重大な事件・事故に発展する可能性がある際に影響範囲を抑制し、事業継続の実現を図れるスキルプライバシー保護パーソナルデータやプライバシーの保護に求められる要件を理解し、実施できるスキルセキュリティ技術セキュア設計・開発・構築・プロダクトの企画設計を行う際、サイバー攻撃をはじめ悪意のあるアクセスへの対策基準や要件の明確化、要件を基にした設計・開発を行えるスキル・デジタルサービスの脆弱性を理解し、適切な判断を実施できるスキルセキュリティ運用・保守・監視・デジタルサービスをセキュアに運用するための保守・対策を実践できるスキル・セキュリティに関する監視と、事故につながる要因の解明を適切に実施できるスキルパーソナルスキルDX領域に限らず、プロジェクトを進行・成功させるためには、リーダーシップ・コラボレーション能力・ゴールを設定しそこに向けてステップを積み上げていく考え方といったパーソナルスキルが求められます。下表に、カテゴリー「パーソナルスキル」を細分化するサブカテゴリーと、DX人材に具体的に求められるスキル項目をまとめました。サブカテゴリースキル項目概要ヒューマンスキルリーダーシップ・組織にゴール達成のイメージを伝達し、良好な関係づくりを通じて関係者の働きやすい環境を整備できるスキル・必要なタスクを明確にし、関係者のスキルセットをもとにタスクを的確に振り分け、チームの生産性を高められるスキルコラボレーション意見の対立や矛盾を引き出して議論を深めることで、ユーザーを含めた多様な価値観の間で合意を得るために協働できるスキルコンセプチュアルスキルゴール設定・さまざまな視点から問題提起・未来の想像を行い、目的やゴールを設定できるスキル・ときには合理的な判断だけでなく、感情や心理的反応へ訴えかけるような物語を作り、ゴールのビジョンを描けるスキル創造的な問題解決複数の専門性・顧客の動向を踏まえて、これまでにない新たなアイデアを構築し、問題を解決できるスキル批判的思考得られた情報を鵜呑みにせず、自身の知見のフィルターを通して評価・信頼できる情報源をもとに、合理的な方法で選定できるスキル適応力・変化に適応し、短期間でサイクルを回してフィードバックを継続的に反映・改善していけるスキル・新たに必要なスキルを把握し、学習できるスキルDX人材の7つの職種DX人材の職種は多岐にわたりますが、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は「DX推進に向けた企業とIT人材の実態調査」において、「DXに対応する人材」として以下7つの職種を挙げています。プロダクトマネージャービジネスデザイナーテックリード(エンジニアリングマネージャー、アーキテクト)データサイエンティスト先端技術エンジニアUI/UXデザイナーエンジニア/プログラマそれぞれの職種の概要を順番に分かりやすく解説します。参考:独立行政法人情報処理推進機構「デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に向けた企業とIT人材の実態調査」2020年5月14日プロダクトマネージャープロダクトマネジャーは、デジタル技術を活用してビジネスを前進させるリーダーの役割を果たします。主な仕事内容は、新たなビジネス計画の作成・プログラムの改善・デジタルツールの利用・予算の管理などです。プロダクトマネージャーには、組織の問題を解決するための強い熱意とコミットメントが要求されます。ビジネスデザイナービジネスデザイナーは、プロデューサーの考える方針や計画を具体的なアクションに落とし込む役割を持ちます。また、プロデューサーと実際に作業をするエンジニアとの間のコミュニケーターとして必要な調整も行います。プロジェクト進行中に問題が発生した場合、ミーティングをスムーズに進めるためのサポートを行うことも役割の一つです。テックリード(エンジニアリングマネージャー、アーキテクト)テックリードは、DXやデジタルビジネスに関するシステムの設計・実装を行う職種です。プロデューサーやビジネスデザイナーが考えるDX戦略を、自社のビジネスに合致して実現可能なものに設計していく役割を担います。仕事内容が複雑なので、専門外のメンバーにも理解してもらうために、シンプルでわかりやすい言葉で説明できる能力も求められます。データサイエンティストデータサイエンティストは、自社の事業・業務に関するデータ解析・分析を行う職種です。データサイエンティストとして活躍するためには、「社内外から集められた膨大なデータの中からどのような課題が導き出されるか」「データを自社のビジネスにどのように生かしていくのか」といったことを構想する力が求められます。先端技術エンジニア先端技術エンジニアは、機械学習・ブロックチェーンなどの先進的なデジタル技術を用いて開発を進めていく職種です。近年、最新技術の流行は目まぐるしく変化するため、先端技術エンジニアとしては常に新しい知識を学びながら自身の技術を向上させていくことが求められます。UI/UXデザイナーUI/UXデザイナーは、DXやデジタルビジネスに関するシステムのユーザー向けデザインを担当する職種です。サービスが顧客により気に入られるためには、使い手の視点での操作感・デザインが大切です。例えば、「初めて操作する人にとっても分かりやすいか」「デザインは見やすく使い勝手が良いか」など、ユーザー視点から画面設計を行うためのスキルが求められます。エンジニア/プログラマエンジニアやプログラマは、システムの実装やインフラ構築・保守などを担う職種です。新たなデジタルサービスを開発する際に、データベースの設計から必要な機能の実装までを担当します。エンジニアやプログラマの役割としては、ただプログラムを書くだけでなく、プロジェクトの進行管理や外部との連携関係の構築も大切です。DX人材の育成方法本章では、DX人材の育成方法について、以下4つのステップに沿って紹介します。適正のある人材を選ぶ座学でDX人材に必要なスキル・知識を学ばせるOJTを通じて実務で生かせるよう訓練する社内外でネットワークを広げる育成のポイントは、座学と実践の双方で進めることです。それぞれのステップを順番に解説します。適正のある人材を選ぶDX人材には適性があります。一例を挙げると、問題を見つけて解決したいという意識や、新しいことを学びたいという好奇心を持った人は、DX人材の適性がある可能性があります。また、自社のDXをリードする人材を育成したい場合は、自社の事業に詳しく、優れたコミュニケーション能力やリーダーシップを備えた人材を選ぶことが大切です。適正のある人材を選ぶ際は、特定の部署・年齢にこだわらず、幅広い選択肢から候補者を探すことをおすすめします。座学でDX人材に必要なスキル・知識を学ばせる適正のある人材を選んだら、まず座学を実施します。座学では、AI・ビッグデータ・UX/CXをはじめとするデジタル領域のスキルに加えて、一見すると直接関係がないと思われがちなスキルの学習も取り入れましょう。例えば、DXはチーム単位での推進が基本なので、DX人材にはチームメンバーの自発的な行動を促進させるようなリーダーシップスキルが求められます。DX人材のマインドセットとしては、「変化をおそれない」「周囲を巻き込む」なども必要です。また、座学で学んだことを客観的に証明したり、目標の一つにすることで学ぶモチベーションに繋がったりするため、資格取得も有効です。DXに関する資格を以下にまとめておりますので、資格取得を検討される際は参考にしてみてください。DX資格14選!DX推進に役立つおすすめ資格を紹介OJTを通じて実務で生かせるよう訓練する座学が終わったら、次はOJTでの学習に移ります。OJTとは、実際の仕事を通じて指導し、知識・技術などを身に付けさせる育成手法のことです。DX人材の候補者に座学で学ばせた内容を、実務で生かせるよう訓練しましょう。OJTのポイントは、初めから大規模なプロジェクトに参加させるのではなく、まずは小規模なプロジェクトから参加させて、少しずつDXに関するスキル・知識を活用していく方法を身につけさせることです。社内外でネットワークを広げる最後に、自社だけでなく、社外の組織・人間とのネットワークをつなげて、DXに関する最新情報を得られるような環境を整備します。IT分野は変化が目まぐるしいため、DX人材として活躍し続けるためには常に最新の知識・技術を学んでキャッチアップしなければなりません。弊社では『SIGNATE Cloud』というデジタルスキル標準に完全対応で、DXスキルアセスメントから自社ケースの実践まで、学びと実務が一体となった教育プラットフォームを運営しています。『SIGNATE Cloud』は人材の発掘から、座学、そして学んだことを実際の業務につなげることが可能です。ご興味のある企業様はお気軽にお問い合わせください。DX人材の採用方法DX人材を確保する方法としては、社内での育成だけでなく、採用による外部から獲得という手段もあります。DXを推進するためには、専門的に高度なスキル・知識を持った人材をスピーディに確保しなければならないケースが多いです。その場合、採用による外部からの人材獲得は非常に効果的な手法といえるでしょう。即戦力人材の確保を目指すのであれば、中途採用の検討がおすすめです。社内にスキル・専門知識を持った人材を抱えられるため、将来を見据えてノウハウをストックしておける点も魅力的です。ただし、現在DX人材は多くの会社がこぞって求めている状況なので、採用活動を効果的に進めるためには、人材紹介会社の活用やダイレクトリクルーティングなど、幅広い手段を活用することが大切です。もしも中途採用が困難な場合、フリーランス人材の活用もおすすめです。フリーランスの場合、中途採用ほど人材獲得競争が激しくありません。フリーランスの中にはハイレベルのスキルを持った人材もいるため、中途採用との両軸で採用活動を進めれば、自社で求める人材に出会えるチャンスが増えるでしょう。まとめDX人材とは、「デジタル技術やデータ活用などに詳しいIT分野の人材」および「ビジネス面からデジタルを理解し、DXを進めていく人材」と定義されます。現在、多くの企業がDXを推進する必要に迫られている一方で、DX人材として活躍できるポテンシャルを持った人材が不足している状況です。DX人材にはデジタル技術に関する知識だけでなく、周囲を巻き込んで動かすためのコミュニケーション能力や、不確実な未来へ進むためのマインドなど、さまざまなスキル・知識・マインドが求められます。そのうえ、DX人材は即戦力としてスピーディーに確保する必要性が高いことから、社内における人材育成だけでなく、外部からの人材採用も検討することが大切です。